skimlinks

2025年4月10日木曜日

関西移住 FIRE : 桜🌸三昧

「FIRE、無職、隠居、呼称は何でも良いけど、定年退職や還暦を待たず、健康寿命が残ってる内に人生を楽しみたい。」

遂にホエールスイムを奄美大島で達成

1年前の前回ブログで上記のように書いた。今もそうしてる。

当時は第二次 FIRE 卒業旅として九州〜関西〜北陸〜信州の城🏯と桜🌸を満喫した後、7社目への転職がスタートするタイミングだった。その後、7社目を半年で退職し、第三次 FIRE を始めたのが半年前。

この辺まではジョブホッパーの毎度のパターンとして想定内だった。だがしかし。その後、急転直下の関西移住が突如決定w

東京を終の住処にするつもりだった余生が完全リセットされ、怒涛の如く人生が転がり、(年明けの奄美大島でのホエールスイムを挟み)関西移住して間もなく二ヶ月。

今月は毎日のように関西の桜🌸の名所に、ほぼ日帰りで出掛けている。

桜🌸と姫路城🏯

桜🌸と姫路城🏯

夜桜🌸と姫路城🏯

桜🌸と姫路城🏯

樹齢300年、奈良県の又兵衛桜🌸

桜🌸と岸和田城🏯

桜🌸と彦根城🏯

桜🌸と長浜城🏯

彦根城🏯の堀に反射する夜桜🌸

🌸の開花状況や天気予報(&実際の天気)を毎日確認しながら、ベストタイミングで訪れるように、計画をアップデートし続けることが可能な関西移住 FIRE は、幸福過ぎる。関東在住時代には、長距離移動と宿泊を伴う旅にならざるを得なかったので、この自由度、フレキシビリティは関西移住ならでは。

もう既に、働いたり資産形成を優先するような年齢でもないので、残り少ない健康寿命を最大限活用するべく、この関西移住を楽しんでいきたい。

2024年4月9日火曜日

FIRE 卒業旅 : 城と桜巡り

 昨夏に前職(6社目)を退職した後、第2次 FIRE を満喫していたが、御縁あって 7社目で働くことが決まったので、またもや FIREを卒業することになった。

そこで FIRE 卒業旅と称して、西日本を中心に城🏯と桜🌸を2週間ほど巡った。

巡ったのは、熊本城、伏見桃山城、大和郡山城、姫路城、彦根城、丸岡城、金沢城、松本城、の計8城。

まずは、熊本県に向かい、投資 PF の筆頭銘柄 TSMC の熊本工場を視察。

株主として、TSMC 熊本工場を視察

タクシーの運転手や喫茶店の地元客の話を聞いた限り、昨年TSMC台湾本社を訪問した時以上に、地元民の期待と経済の熱気が伝わってきた。飲食店、不動産、交通インフラ等、工場誘致に伴う経済エコシステムが桁違いの勢いで拡大成長している真っ最中、といった状況のようだ。

熊本では二泊して、熊本城と熊本ラーメンを堪能。

プリン🍮、珈琲☕️、熊本城🏯

宿の部屋から熊本城が丸見え

昭和29年創業の熊本ラーメン「こむらさき」

熊本城の天守閣前の桜は五分咲き

熊本城の天守閣最上階からの眺望

熊本城登城 & FIRE卒業の記念メダル

夏目漱石の熊本時代の家、内坪井旧居

熊本城🏯と夜桜🌸。幽玄!

天守閣西側から熊本城🏯と夜桜🌸

桂花ラーメン本店!麺の固さがワイ好みで美味!

熊本ラーメン3店舗目は味千ラーメン

熊本を満喫した後、大阪へ移動。

新世界の香豆里(CAUSERIE, コーズリー)でプリン🍮

そのまま大阪から奈良に移動。

ドーミーインの朝飯は柿の葉寿司、三輪そうめん

大学時代の旧友2人と合流。
奈良から京都へ移動。

伏見桃山城

京都から再び奈良へ。

大和郡山城🏯の枝垂れ夜桜

東大寺。大仏殿の桜🌸満開

東大寺の大仏、人生2度目。やはりデカい

奈良から大阪経由で姫路へ。
姫路と言えば、姫路城と穴子。

半年ぶりの姫路城🏯。桜🌸も開花してる!

夕焼けの姫路城🏯!やはり別格の美しさ

姫路城🏯西の丸庭園の夜桜会。

熊本城に続き、姫路城でもFIRE卒業記念メダル

姫路名物と言えば穴子。 穴子料理の老舗『柊』で穴子ひつまぶし

🌸と堀に映る逆さ姫路城が美麗!

姫路の老舗穴子料理屋『やま義』。 特上あなごわっぱ(蒸し煮、地焼、佃煮の穴子三味重)。

姫路から京都へ。
途中下車して旧友のスペイン人に再会。
その後、京都から滋賀の彦根へ。

世界自閉症啓発デーでブルーライトアップされた彦根城🏯と夜桜🌸

彦根城🏯と桜🌸。曇天が残念

彦根城🏯を満喫して、昼飯は彦根駅そばの『すし浜』で鯖寿司。美味!

滋賀から福井へ移動。
まずは敦賀で途中下車して昼飯。

名物グルメのヨーロッパ軒でミックス丼を初体験。 古き良き懐かしのソースカツ丼って感じ、ほっこり。

北陸唯一の現存天守、丸岡城🏯と夜桜

丸岡城🏯、桜まつりで天守プロジェクションマッピングも開催中

福井のドーミーインは福井名物おろしそば、が目玉メニュー。

福井から石川県へ。
令和初、実に5年ぶりの帰省。

石川県名物、芝寿し

夕刻の金沢城🏯の石川門と桜🌸

芝寿しの次は治部煮(金粉入り)

金沢城🏯と夜桜🌸のライトアップ

金沢城🏯石川門と満開の桜🌸

煉瓦建築の石川近代文学館と桜🌸

13年前に病死した幼馴染みの墓前にようやく挨拶に来れた。 その後、白山と日本海を遠望できる温泉で汗を流す。

5年ぶり帰省の最後の晩餐は、やはり5年ぶりのキッチンユキ。 昭和41年創業、金澤洋食の最高峰にしてワイの洋食好きの原点。 今回はミートスパ&ベーキにトッピングでハンバーグ乗せ。無論、至高の美食!


石川から長野へ移動。

また芝寿し。今度は鯖も。

松本城🏯。快晴☀️&桜🌸開花! 北アルプスも遠望できる!


松本城🏯と満開の枝垂れ桜🌸

キッチン南海 松本店デビュー。

松本城🏯、桜🌸も美しいけど、新緑の柳も青空に映えて爽快感あるな~

松本城🏯、桜🌸の代わりに柳を枝垂れ桜🌸に見せかけるライフハック!

FIRE 卒業旅、最後の夜は、お堀に映る逆さ松本城🏯

松本のドーミーイン朝飯は、信州蕎麦や信州サーモン。

飯だけじゃなく、温泉や寝室など、ドーミーイン、特に上位互換仕様の御宿 野乃 は、ビジネスホテルと温泉旅館の良いとこどりで、コスパ、満足感が最高の宿。

松本城🏯と桜🌸を見納め。 日本の城下町の春を満喫しきった。

今回、10日間以上かけて、西日本の城🏯と桜🌸を巡る旅を満喫。 本当に豊かな時間とお金の使い方が出来たと心の底から実感した。 FIRE、無職、隠居、呼称は何でも良いけど、定年退職や還暦を待たず、健康寿命が残ってる内に人生を楽しみたい。